私が生まれた1980年代にできたファミコンですが子供のころにほんと遊びました。
そんなこれはよく遊んだぜっていうソフトを挙げていこうって記事です。
同世代以上の方は懐かしんでください。
知らねえよ世代は機会があったらやってみてください。
っていう第二弾です
昨日の今日でもう書いちゃってます
第一弾はこちら
燃えろプロ野球
ファミスタをやっていたらでてきたのがこれ
やっべリアルじゃんっって思いましたよね。はい。
ところがクロマティでバントホームランでクソ化しました。
たぶん画像もクロマティでしょう。
ちなみに本気でhomerunをホメルンと読んでる友人がいたっけなあ
忍者ハットリくん
絶対服部さんのあだなはハットリ君でしたよね。
それはさておき
このシーン覚えてますか?
息子に鉄アレイを投げつける父親。
ちくわは獅子丸の好物ですよね
たしかこれジャンプがめっちゃむずかった気がします。
アイテムの使いどこもむずかしいし。
今やってもクリアできなそう。
キン肉マン マッスルデスマッチ
ブロッケンjr?のガス攻撃(通称おなら)これではめる以外勝てなかった気がします。
よけるやつうまいみたいな。
当時たいしてキン肉マン見たことなかったですけどね。
なんでうちにあったのかは謎
桃太郎伝説
今でも覚えてるのが
「おにのばか」
「ふ」あれ「へ」だったか?
パスワードですね
いきなり最後のボスいけます。
ちゃんと一からクリアしたかは覚えていません。
とりあえず最後はいろんな鬼と戦った記憶があります。
広告
ドクターマリオ
これ厳密にはGB版にはまりました。
20面からスタートして進むと27とかまで行ってミスるとまた20からみたいなループを寝る前にやってました。
去年70になった母にファミコンできるやつ買ってあげたんですが(クラシックミニではない)たぶんこれやってるんじゃないかな。
最近の70はすごいです。
ボンバーキング
これマイナーなのかなあ
これも母がすげえはまってましたね。
銃をうちつつ爆弾をおいていく。
ボンバーマンとの関連性は不明ですがなかなか面白かったですよ。
スパルタンⅩ
アタタタタタ系です
メジャーどこですけどね
ナイフ投げてくるとかどうかしてますよね。
2週するんだっけな?とりあえず飛び蹴り
2面のボスはしゃがみパンチだっけ?
サーカスチャーリー
めちゃくちゃおもしろい
そして難しい
空中ブランコのタイミングがマジでとれない
クリア無理です。私には
かわいい顔してんのになーこの主人公
熱血高校 ドッチボール
いわゆるくにおくんシリーズです。
何かしらやったことありますよね。
わたくしドッヂボール大好きでして。
ドッヂ弾平公式審判員の資格も持ってます。
小学校ではMVP獲ったり。
まあそんなことはいいのですがドッヂボールがゲームにしたことが
最大の面白さだと思います。
最後に
どうです?またしても懐かしさを味わったんじゃないですか?
また思いついたら飽きられるまでやっていきたいと思いますよ。
今のゲームのグラフィックと比べるとあれですけどだからこそ面白いってのがファミコンですよねえ。
ではまた!!
人生の中で面白かったファミコンカセット10選 PART2 でした