第三弾になります。
第一弾、第二弾は最下部に
ちょっぴりお得になるお話集めてきました。
はやいものでもう第三弾です。
駐車場代を浮かせる裏ワザ
都会の駐車場って高いですよね…。
買い物したら駐車券が貰えるところならいいのですができなかったり、買うものがなかったりする事ってありますよね。
そんな時はいつも行く(これから買うかもしれない)デパートに行き商品券を買いましょう。その金額で駐車券をもらうのです。そうすれば駐車券のため無理に買い物して得したんだか損したんだかわからない状況は防げます。
新鮮な野菜をタダでもらう
産直野菜の通販
タダヤサイドットコム
では規格外の大きさやすこーし傷のある野菜を抽選にはなりますがタダでくれるそうです。
野菜は安くなってきましたけど貰えるものは貰いたいですよね。
スマホの充電が無くなりピンチ
今ではモバイルバッテリーを持ち歩いてる人も多いとは思いますがそんな時はdocomoなどのキャリアショップに行きましょう!
無料でしてくれます。
充電器があるからといって「勝手に」コンセント借りて充電すると窃盗になっちゃいますからね。
だいたい貸してくれるとは思いますがちゃんと聞きましょうね。
電車の運賃を下げる方法
A駅→B駅→C駅
A駅からC駅まで乗るとします。
A駅からB駅
B駅からC駅
と切符を分けて買うと
A駅からC駅で切符を買うより安い場合があります。
普通は変わらないか高くなるんですけどね。
ちなみにJRの場合です。
分割.net
広告
プライム会員でなくても送料無料になる?
Amazonではプライム会員でない場合2000円以上のものを買わないと送料無料にならないのですが1円の洋書を一緒に買うと無料になるんですよ。
たとえば1000円のものを買って送料350円の1350円のところ一緒に買うと1001円で送料無料になるみたいです。
書籍であればいいようですので試しに書籍を追加してみてください。
楽天ポイントを楽に貯める
パソコンならツールバー
スマホならブラウザアプリ
楽天ツールバーをインストールするだけ。
一日の検索数に応じてポイントが貰える仕組み。
いつも検索するよーって方はそんなに多くありませんがこちらからやると少しお得ですよ。
当然楽天会員限定ですけどね。
お薬手帳で薬代節約?
お薬手帳があると薬代を払うときにやく40円くらい違うってご存知でした?
ただ結構かさばるし、特に男性はカバンを持たない人も多いですよね。
病院を急に行かなくちゃいけないケースもあると思います。
そんな時のためにお薬手帳アプリってのがあるのでそれを入れて置くのも良いのではないでしょうか?
引っ越し時にお得!家電レンタル
今まで住んでいての引っ越しなら移動ですみますが単身赴任とか進学とかで新たに家電を買うのは結構な痛手ですよね。
一人暮らしを始めるとかなら買う意義もありますけど単身赴任でまた戻ってくるとなると無駄になっちゃいますからね。
家電付きレオパレスを借りると高いですし。
以前家具をご紹介しました。
今度はそこでレンタル家電会社を使ってみましょう。二年間のレンタルでセットで借りると買うよりだいぶ安く抑えられるそうですよ。
更にこのメリットは借りるので処分が楽。返すだけですから。
今まで10回くらい引っ越ししてますが何回家電無駄にしたことか。
私もこれを早く知っておきたかったですよ。
航空券を安く手に入れる方法
航空券正規で旅行代理店とかで買っていませんか?
もっーたいないですよ。
航空会社の早割(旅割や先得)を使うのが最も安いんですけどね。変更不可だったりで何ヶ月も先の予定はわかりませんよね。
格安航空券を買う場合なんですがあれは業者さんが株主優待券を買ってそれに利益を乗せて販売しています。
自分でもっている株主優待券があれば正規の料金の半額になります。
株主優待券はヤフオクや金券ショップで5000円前後で買えますから、もし片道30000円の航空券ならば15000+5000=20000円で乗れちゃうわけです。
またLCCを使う手もあります。
バニラやピーチなどですね。
ものすごく安いのですが
東京ー札幌5000円など
ただ東京が成田なんですよ。つまり千葉
なので羽田に比べて移動距離があります。
バスで一時間くらい
千葉在住ならいいでしょうけど。
あと座席がものすごく狭いです。耐えらないほどじゃありませんが足があんまり伸ばせません。家族だとキツイんじゃないかな?
もちもの制限もあるし。
結局お金で快適さを買う感じですね。
どうでしたか?
どうっていわれてもね・・
下も見ていって♡